お知らせ
2025年11月04日
マイナ保険証(保険証の利用登録がされているマイナンバーカード)への移行にともなう対応について

令和7年12月2日より、医療機関を受診する際は、マイナ保険証(保険証の利用登録がされているマイナンバーカード)が必要となります。従来の健康保険証は利用できなくなりますのでご注意ください。
マイナ保険証への移行にあたり、下記をご一読ください。

■従来の健康保険証について

令和7年12月2日以降は、従来の健康保険証の返却は必要ありません
令和7年12月1日までに退職される場合には、健康保険証を勤務先の人事担当者を通してご返却ください。

 ■ご自身の健康保険情報を確認する方法

ご自身の健康保険記号・番号等の健康保険情報は、「マイナポータル」または「資格情報のお知らせ」をご確認ください。
資格情報のお知らせは、全加入者に発行済です。

■資格確認書について

下記①~④に該当する方のみ、有効期限付きの「資格確認書」を発行します。
資格確認書を医療機関に提示することで保険診療を受けることができます。
この対応は、あくまで一時的なものですので、至急マイナ保険証の取得をお願いします。※下記③以外
なお、下記以外の方には原則として資格確認書は発行いたしません。マイナ保険証をご利用ください。

<資格確認書を発行する方>
①マイナンバーカードを取得していない方
②マイナンバーカードを取得しているが、健康保険証利用登録を行っていない方
③マイナ保険証の利用登録解除を申請した方・登録解除者、マイナンバーカード返納者
④マイナンバーカードの電子証明書の有効期限切れの方

<注意事項>
・2025年11月下旬に健康保険組合から世帯単位にて被保険者(本人)のご自宅へ特定記録で送付します。届いた方は、必ずご確認いただき、保管をお願いします。
・2025/10/20時点の状況を元に発行対象者の抽出を行ったため、直近でマイナ保険証を取得された方にも資格確認書が送付されます。その場合であっても、資格確認書は健保への返却は必要はありません。
・再発行は有料(2,000円)となります。再発行の申請が必要です。当HP「手続き・申請」ページより申請書類のダウンロードが可能です。
・マイナ保険証取得後の資格確認書の返却は不要です。
・資格確認証の有効期限は、発行から5年です。有効期限前に退職をされる方は、資格確認書を勤務先の人事担当者を通してご返却ください。有効期限後は資格確認書の返却は不要です。


~お問合せ先~
マイナンバーカードに関するお問合せ:マイナンバー総合ダイヤル0120-95-0178
健康保険証、資格確認書に関するお問合せ:コスモスイニシアグループ健康保険組合 Tel 03-5444-3751

【参考】マイナンバーカードの保険証利用について(被保険者証利用について)|厚生労働省